fc2ブログ

再開三日目

 にして、更新遅延。
 まったく、DODをプレイしていたらすっかり忘れてしまっていたなんて、こんなこと口が裂けたら大変だから言っておく。
 ようやくA,B,Cエンドを見たところです。
 これからD,Eエンド、と過酷な道のりが・・・。
 難易度ノーマルにして既にギョロアエで滅茶苦茶苦戦しました。
 もう少しゲームセンスとか欲しいところですが、これはさすがに練習あるのみですね・・・。

 そうそう、PC用眼鏡を掛けてゲームすると驚くほど目が疲れませんね。
 でも外した後全体的に青っぽく見えてしまうのが難点。いやちょっと面白いけれど。


 さて、今日の内にもう少し進めたいかな。
 では。
スポンサーサイト



DOD

 ドラッグオンドラグーン3が10月31日に出ると言うことで、今初代をやり直してます。
 前回プレイしたのが中学生の頃だったということもあって、中々忘れていることも多いです。
 今はキル数をたくさん稼げる平原での戦いを終えたところなのですが、いやーカメラがきついっすね。
 ディレクターのヨコオタロウ氏自身、今プレイしてみるとカメラが扱いづらすぎて蹴り倒したくなるって言っていましたが、気持ちがわかりました。

 このペースで行くと、新宿エンドを見られるのは一体いつになるかわからないですね。
 本当はもっとさくさくと行けると思っていたんですが、そんなに僕のゲームスキルが中学生の頃と比べて向上していなかったためか、割と死んでます。


 それにしても、設定を改めて見直してみると、所々やっぱり中二っぽくて痛いなってところありますね。
 特にドラゴンの年齢が10000歳、とか、こういうの、当時の僕はどう思っていたんでしょう。
 しかし考えてみれば2なんかでは真人類、みたいなことも言ってましたね。割と痛めな設定やシナリオだというのに、どうしてこんなに魅力的なんでしょうか・・・。
 僕もドラッグオンドラグーンみたいなシナリオを書けるようになりたいです。


 ん。
 再開二日目にしてひどいモチベーションです。
 適当にDODのことについて書き出せば埋まるだろ、って思っていたんですが、どうしましょう。全然書くべき事が浮かばない。

 これじゃ進歩がないですね。
 よし。


 明日から頑張ろう。

RE

 スタートです。
 ブログ、再開します。
 そうします。

 特にこれといって書くことがある、というわけではないのですが、忙しさも一段落して執筆の方に専念できる時間を作ることが出来たので、ブログの方もまただらだらと書いていくことにします。


 さて。
 そうですね。
 ブログを書いてなかった間も、別に僕の時間が停止していて何事も起こらずにいたわけではなく、それなりに色々とあったのですが、それらを全て書いても仕方ない。
 なのでまあ一番最初に頭に上がったことを書きます。


 FX、始めました。
 ふふ。
 こう書くと、ああ、こいついよいよ以て負け犬コースまっしぐらだな、って思われるかもしれません。
 実生活のままならさ故に、遂に馬鹿が手を出してはいけないものに手を出してしまったな、と。思われるかもしれません。

 しかしその思いは裏切らせていただきます。
 何も実際のお金を使うわけではないのです。
 仮想FX。バーチャルFXと呼ばれるものです。
 実際の相場を用いるものの、仮想通貨を使用して取引するため、損失を出そうが利益を出そうが、飽くまでデータ上のこと、ゲームなのです。

 通常のテレビゲームなどとの違いと言えば、現実と地続きなために、ゲームで培われた能力は現実に引き継ぎ可能ってことですかね。
 もし数年、腕を磨いて安定して利益を出せるように、万が一にでもなれることがあったなら、レバレッジを極力あるいは全く使わずに細々とやりたいな、と思ってます。
 少なくともそれで食べていきたい! とまでは考えません。


 こうしてゲームとしてFXをプレイしてみると、存外面白いものですね。
 為替ニュースを見て相場の動きの解説を聞いて成る程と思って、では次はどう動くかなと予想を立てて、それが当たったり外れたり、どこまで上がるか、どこまで下がるか、どこで利益確定に踏み切るか、損切りした方がいいか、そうやって考えるのは、ゲーム故、気楽で楽しいです。

 ちなみに僕がやっているのは、外為ドットコムが提供しているバーチャルFXってやつです。
 もし興味が湧いたら登録してみるといいかもしれません。住所や年齢など個人情報を提供する必要はありますが、一応懸賞付きなので仕方ないでしょう。


 さて、最初っから色々書いていると今後のネタが苦しくなってしまうので、とりあえず今日はこの辺にしておきましょうか。
 随分小説も読みましたので、それらについても追々触れていきたいですね。
 では。

ひづけえ

 日付が変わっちゃうううう
 あああああ変わっちゃううううだめええええええ日付変わっちゃううううう
 日付変わっちゃったら次に日になっちゃうよおおおお
 そんなの、そんなの困るよおおおおおああああああああ

ぱいなぽー!

 今目の前に、それがあります。
 ぱいなぽー!
 食べています。
 ぱいなぽー!
 そこはかとなくチクチクするような刺激。
 ぱいなぽー!
 その正体はシュウ酸カルシウム。針状結晶が口腔を蹂躙する。
 ぱいなぽー!
 黄色いあいつ。とげとげのあいつ。
 ぱいなぽー!
 ぱいなぽー!
 ぱいなぽーヘッドなあの子の名前は蜜柑。どうして蜜柑。蜜柑は甘くておいしいよ。


 こんな記事を書いている間に、食べ終わってしまいました。
 口の中がぴりぴりします。
 痛い。

 シュウ酸カルシウムを調べたら、これは劇物に指定されるらしいですね。
 ディフェンバキアなる植物に多量に含まれているらしいとのこと。
 そこで思ったのですが、毒を含有した植物って、育てるのに何らかの規制があるんですかね?
 毒物としてその成分を抽出しなければ、なんら問題ないのでしょうか?
 そう言えばスズランにも毒あるんでしたっけ。それも致死性のある。でも特に育てるのに規制があるようには思えません。
 ということは、毒草として名高い、ベラドンナやジギタリス、トリカブト等も素人が栽培可能ということでしょうか。

 しかしスズランだけではないですね。
 ソラニンを含むジャガイモも、根に毒を持つ彼岸花も、特にどうこう言われないですね。
 とすると、僕がちょっとした興味を持ってベラドンナとかを育てても、全然自由と言うことですか。
 まあ大麻とかケシとかは完全アウトでしょうけど、有毒と知っていて育てるのはちょっと面白そうですね。って、そっか、蜘蛛や蛇を育てるのも一緒のことか。


 うん、でも僕はびびりなんで、正直なところ全然育てる気なんてありません。
 パキラとかコーヒーの木とか育てるので満足です。

 そうそう。今日、注文していたマツリカが届いたんですよ。
 少しだけ花が開いていて、そこからなじみのあるジャスミンティーの香りがして、感動しました。はあ。早くおっきくなってたくさん花を咲かして欲しい。


 さて。
 そろそろ今日はいいかな。
 では。
プロフィール

神無月六亜

Author:神無月六亜
物書きを目指してます。
ブログはやっぱり毎日更新が目標ですよね。

ツイッター kannazuki_rikua

小説家になろう
novelist
dNoVeLs

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

あくせすかうんたー
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR